レベル20から覚えられるスティグマスキル「ボディ リストレインI」の束縛の効果って足止めなのかと思っていたのですが、実際に使ってみると足止めされていませんね。
効果が出ていないのか、もしくは物理スキル使用不可のみの効果なのかな。
絶対に耳を貸さないで下さい。詐欺です。
犯人は、今までの取引相手の住所と名前を悪用して詐欺を働いています。私の個人情報も悪用されています。大変迷惑をしているので、何かしらの対応はさせてもらうつもりですが、webmoneyでの取引には一切応じないで下さい。よろしくお願いします。
本日アッピー板でWMでの買取の書き込みをしておいた取引を行おうとしたのですが、メッセンジャーで相手が自分の住所を掲示した後WMを確認してから取引場所に向かうとの事で初心者の私としては少々心配になり電話番号の掲示をお願いしました。
104で確認しようとしたところ104には登録していない?住所を教えたのだから取引は有効だ という様な事を言われました。
本人が確定できなければ取引できませんと粘ってみたところ一言言い残してすぐにオフラインになりました。
こちらは買取希望だったアイテムの確認すらできていない上に本人の確認もできていないので取引すべきではないですよね?
詐欺の内容としては詐欺師が売り手の個人情報、銀行口座を買い手に伝え、買い手が売り手の口座に振り込んだ所で売り手からゲーム内で商品を受け取り、そのままドロンという仲介詐欺の基本的な形です。
ここで、売り手と買い手の間でちょっとしたトラブルが起きているのですが、この場合法的にはどうなるのでしょうか?
とりあえず、売り手側は個人情報不正使用で、買い手側は詐欺でそれぞれ警察に届け出る事までは話が一致したのですが、詐欺師が見つかるまで、又は万一見つからなかった場合についての対処です。
売り手の言い分としては、現金は振り込んでもらったが、詐欺師にゲーム内にて商品を渡してあるのだから、詐欺師が捕まるまでは返金には応じれないという物です。
一方買い手の言い分ですが、確かにメールやり取りをしていた相手は詐欺師だが、現に売り手の口座に現金は振り込んである。商品は受け取れてないのでとりあえずは返金をして貰いたいという物です。
法律的にこの場合どちらの言い分が通る事になるのでしょうか。
どなたか法律に詳しい方返信お願いします。